しょうけい花倶楽部

お花を気楽に楽しみまょう。まずは1本から、まずは庭の花から、まずは道端の花から、身近なものから始めましょう。自分が楽しいのが一番です!

2022年04月

季節は、春を過ぎ、夏に向かっています。
我が家の春の花、
椿が可愛い花を咲かせて楽しませてくれました
そしてこれが最後の一輪。

今日はこの椿で、一花一葉

一花一葉
(いっかいちよう)とは。
一輪の花と一枚の葉を使っていけた花。
これは、不要な物をすべて取り除いた究極の省略美

気を付けるのは、
どんな花とどんな葉を選ぶのか。

花と葉っぱの組み合わせは自由!
その花の葉っぱじゃなくていいんです。

それと器。
器とのバランス、
色やお互いを引き立てているか。

文章では硬く書いてますが、
まあ自由にやればいいんです
家で楽しむんだから。

今日は
椿の花と椿の葉で、一花一葉
器は、迎える夏をイメージしてグラスにしてみました
2022-0426
感謝をこめて。


LINE登録お願いします❤

2022-0424 (2)
一週間もたつと、
ツツジの花も傷んだものがチラホラ。

傷んだ花があると、枝全体が傷んだ印象になります。
傷んだ花や葉を取り除いて、きれいな花に戻します
2022-0424 (3)

ツツジだけで一種いけ。
器は、お正月花で使用した竹。

中には、「おとし」としてペットボトルでをいれます。
2022-0424
竹に直接、水を入れても良いですが、
ずっと水をいれて使用すると、竹にカビが出るので要注意。

ツツジのピンク色を生かし、
緑の葉は少なめに。
IMG_20220424_182948~2
ツツジの花を、マッス(かたまり)にして、
ピンク色のかわいらしさを前面に出しました


LINE登録お願いします❤

一昨日4月20日の朝日新聞の記事。
「清水先生のワクワク勉強法」のコーナー。

『緑視率(りょくしりつ)』 
という、聞いたことない言葉が出ていました。

これは「視界にどれくらい緑(植物)が入っているか」というものだそうです。
この『緑視率』によって、作業能率や集中力が高まったり、ストレスが軽減されたりする研究結果もでているそう。

たしかに、
木々の色、
若葉の生命力の色、
癒しの色、
何気に緑に癒されていたなあ。
花をいけていて、ほかには何も考えない時間がリフレッシュになっていると思っていたが、それだけではないらしい

街つくりやオフィスの作業効率のために活用されている

私の職場の窓辺には観葉植物がある。
この緑は、職場で良いとされる緑視率15%には足りないなあ。
2022-0422


電車通りに沿って並ぶ3つの会社、
大本組本社前、
2022-0422 (3)

隣のルネスホールの裏庭
2022-0422 (4)

その隣のおかやま信金
2022-0422 (2)

3社とも街の景観を考えながら、緑を活用したのでしょうか。


職場に観葉植物ひとつ買ってこようかしら

造花の緑でも効果があるらしい。
はたまた「緑色のもの」も、何らかの効果があるらしい。

恐るべしの力



LINE登録お願いします❤

今日は、久しぶり歩いて職場から、ゆっくりと散歩しながら帰りました。

街路樹の花水木が40本くらい道の両側に咲いてます。
白やピンク、
よく見ると、
白に、ふちがピンクになっているものも。

2022-0420 (6)
2022-0420 (3)
2022-0420 (4)
花は平らに広がってます。
つぼみは、ほっほ~
面白い形。
2022-0420 (5)
花びらの先はひっついてるのね、
「かまくら」のような形だわ。
歩いたおかげで、ゆっくり上を見上げることができて、
花水木をゆっくりみることができました。

ふと、足元から伸びる影。
これも思わず写真に。
2022-0420
ちょっと子供に戻ったような、
懐かしいような、
嬉しい気持ちになりました


LINE登録お願いします❤

いけばなのお稽古で使用したユリの花が咲きました!
咲くと、黄色の花で、かなりのボリュームです。

そういえば、滅茶苦茶、大きなモンステラがある
これと、張り合ってみよう~~

緑の面が強すぎるので、
白色のナデシコで、少し和らげます。
2022-0419

後から見たら・・・。
2022-0419 (2)
花瓶にいけてます。

花瓶から流れる、つやつや緑のモンステラ。
黄色の百合との相性、バッチリです


LINE登録お願いします❤

↑このページのトップヘ